kenko_旅行 blog

健康、美容関連と旅行のブログです。

健康的に長生きする秘訣を徹底解明!林修の今でしょ!講座3時間SP!(2018年7月3日放送)梅干し編

 

 

 

7/3(火)放送の林修今でしょ!講座では、健康的に長生きする秘訣を徹底解明!

健康長寿が食べる朝食に秘密があった!ということで梅干し、海苔、バナナのスゴいパワーについて紹介されました。

 

健康長寿がよく食べる朝食のお供ランキング

1位 納豆

2位 梅干し

3位 海苔

医師が注目したのが梅干しと海苔

 

今回は梅干しのスゴいパワー&食べ方講座を紹介したいと思います。

 

 

講座の担当は、和歌山県立医科大学の宇都宮 洋才准教授。梅干しを医学的に20年以上研究されています。

大分県出身の先生は、今は梅干しが大好きだけど昔は違ったそうです。先生の実家でも梅干しを作っていたが、実家の梅干しは酸っぱい、しょっぱい、美味しくないだったそうで遠足の時におにぎりに梅干しが入ってたら捨ててた位に本当に大嫌いだったとか。

和歌山に赴任して、和歌山と言えば梅の産地。和歌山に行って梅干しを食べたら、ご飯と合って美味しい「こんな美味しい梅干しがあるんだ」ということが研究のスタートだったそうです。

 

梅干しはいつから日本で食べられていたでしょうか?

元々、日本には梅干しで入ってきたのではなく、鳥梅(うばい)漢方薬として中国から伝来。梅干しを食べるようになったのは平安時代(約1000年前)からだそうです。

 

健康長寿がよく食べる「梅干し」実はスゴいパワーがあった!

  

 

 

塩分が心配?むしろ高血圧予防!?

 

梅干しをあまり食べないという人たちの理由を聞いてみると

梅干しを食べない理由

1位 塩分が高そう

2位 しょっぱい

3位 わざわざ買わない

 

塩分をとりすぎる⇒血管内の水分が増える⇒高血圧のリスクが増える

そして高血圧になると血管が傷つき心筋梗塞脳梗塞の恐れも!しかし、宇都宮先生によると梅干しには血管を老けさせないパワーが!

梅干しは食べるとしょっぱい。しょっぱいので体に悪くて血圧が上がるというイメージがある。でも全く逆なんです!

 

梅干しを食べても血管は老けない!?よく食べる健康長寿を徹底調査!

梅の生産量 全国1位の和歌山県みなべ町を調査。ここでは働く人の約7割が梅に関わる仕事という日本有数の梅の産地。毎日梅干しを食べている健康長寿の血管年齢を測定!

 

毎日梅干し1個を食べる82歳で現役梅農家の男性の血管年齢

実際の年齢82歳⇒血管年齢77歳 5歳若い 

 

おやつにも梅干しを食べる81歳女性の血管年齢

実際の年齢81歳⇒血管年齢77歳 4歳若い 

 

1日3個の梅干しを食べる元気すぎる女性の血管年齢

実際の年齢80歳⇒血管年齢70歳 10歳若い

今回調査した全員が実年齢より血管年齢が若い!

 

さらに宇都宮先生はマウスを使った実験で梅干しが高血圧予防になることを明らかに!

3パターンに分けたネズミの血圧測定(2ヵ月間)

A 高塩分食を与え続ける

B 高塩分食+梅エキス0.2%

C 高塩分食+梅エキス1%

2ヵ月後、ネズミの血圧に驚きの変化が!

A 最高血圧が90だったものが170まで上がっている

B Aより10下がる

C Aより20下がる

 

血圧を上げるホルモンの働きを抑制

私たちの体の中には、アンジオテンシンⅡという血圧の上昇を促すホルモンがある。梅干しの成分がアンジオテンシンⅡの働きを抑制。梅干しのどういう成分がホルモンを抑えるのかは研究中だそうです。

 

梅干しの塩分は気にしなくていい?

昔の梅干しは塩分約20%、今の梅干し(減塩)は塩分約3~5%。梅干しの後ろのラベルに表示されている食塩相当量が書いてある。

例えば、100gあたり3.0gだと10個入りの場合は1個0.3gになるから

塩分0.3g×梅干し2個=0.6g

 

梅干しのスゴいパワー

  • 血圧の上昇を抑える
  • 塩分が気になる人はパッケージの裏を見て買う
  • 理想は1日2個まで

 

糖質の吸収を抑えるには食事の

食事の前に食べると!糖質の吸収を抑え血糖値が上がりにくい!?

 

食事に含まれる糖は胃や腸から血管に吸収

糖のとりすぎ⇒血糖値が急上昇⇒血管が老ける

梅干しの成分が糖質の吸収を抑えてくれる!? 

 

血糖値の急上昇をより抑える梅干しを食べるタイミングは?

食前に食べる。梅干しに入っているオレアノール酸が、糖質の吸収を助ける酵素の働きを抑制。食前の方がより良い。食後に食べて悪いわけではない。

 

実験!食前に梅干しを食べたら血糖値の上昇が抑えられる!?

実験方法:20代から50代の男女4人に、食前に梅干しを食べた場合と食べない場合で血糖値の上昇を比較。誤差をなくすため2日間に分けて午前10時に同じメニューで血糖値を計測。

20代男性

1日目梅干しなし 食前107⇒食後149 +42

2日目梅干しあり 食前82⇒食後102 +20

梅干しなしと梅干しありの差-22

 

30代女性

1日目梅干しなし 食前109⇒食後172 +63

2日目梅干しあり 食前89⇒食後138 +49

梅干しなしと梅干しありの差-14

 

40代男性

1日目梅干しなし 食前113⇒食後138 +25

2日目梅干しあり 食前91⇒食後102 +11

梅干しなしと梅干しありの差-14

 

50代男性

1日目梅干しなし 食前103⇒食後139 +36

2日目梅干しあり 食前110⇒食後135 +25

梅干しなしと梅干しありの差-11

 

梅干しを朝ご飯に食べたり、もちろんご飯だけじゃなく、パスタでも問題なく良い。

 

梅干し博士が実践!4ヵ月で-16kg

宇都宮先生は、食事制限とともに毎日朝食と昼食に梅干しを1個ずつ食べ、和食中心の食事にしてダイエットに成功。

100kg→84kg -16kg

 

ダイエットに繋がる2つの梅干しパワー

  • 糖質吸収を抑える
  • 脂肪燃焼

梅干しには糖を抑える他にバニリンという成分がある。このバニリンという成分は、脂肪を燃焼させ小さくする。

 

脂肪燃焼が期待出来るバニリンを増やす方法は?

加熱する。梅干しをフライパンで焼いても、電子レンジで温めてもバニリン約1.3倍!イワシの梅煮など梅干しを使った煮物や、豚肉の梅炒めなど炒め物にして、より美味しく脂肪燃焼効果UPに期待。

はちみつ梅などでもダイエットに良い?

梅干しの成分は同じなのでどれを食べても良い。

 

梅干しのスゴいパワー

  • 食前に食べれば糖質吸収がより抑えられ、脂肪燃焼にも期待!

 

骨粗しょう病予防梅干し×カルシウム

骨粗しょう予防にカルシウムをとるため、小魚を食べている方も多いのでは?しかし、カルシウムは吸収しづらい成分だということをご存じですか?

梅干しがカルシウムの吸収に大活躍!

 

宇都宮先生たちの研究

和歌山県在住の61~81歳の男性59名で梅干しと骨密度の関係について調査

梅干しをずっと食べている人の方が、梅干しを食べていない人よりも、足の骨密度が約10%高い。梅干しを毎日食べている健康長寿は足腰が丈夫で元気!

 

カルシウムのためには梅干し1日何個食べればいい? 2個

 

街の健康長寿の人たちは梅干し×カルシウムを上手にとっていた!

健康長寿がよく食べる梅干し×カルシウム料理

  • イワシとかサンマとか1個2個梅干しを入れて煮る
  • 種をとって納豆に入れる
  • ジャコと梅干しのおにぎり

 

梅干し博士が朝食にオススメするカルシウム吸収率アップ!梅干しヨーグルト

作り方

  1. ヨーグルトに、はちみつと梅干し1個分入れる。
  2. 梅干しをよく潰して混ぜる。

実際に試食したゲストの感想は、「それぞれがそれぞれの角をとり合っている感じがする。」「はちみつの甘すぎる感じもなく梅干しのすっぱすぎる感じもなく」とのことでした。簡単にできそうなので今度試してみたいと思います♪

 

梅干しのスゴいパワー

  • 梅干し×カルシウムで骨粗しょう病予防
  • 忙しい人におススメ!梅干しヨーグルト

 

梅干しの知恵袋 ウソ or ホント

こめかみに梅干しを貼ると頭痛が治る!って聞いたことありませんか?実はこれホントなんです。梅干しの香り成分「ベンズアルデヒド」には痛みを鎮静、軽減する効果があるそうなんです。

 

梅干しの成分胃がん予防!?

最新研究で分った梅干しの成分が胃がんを予防!?

毎年高齢者の死亡原因の1位にあがるのががん。その中でも胃がんで亡くなった人はがん全体のおよそ12%を占めている。日本人は胃がんが多いが、その原因の多くがピロリ菌の感染。胃がんの99%がピロリ菌が原因。

そもそもピロリ菌は不衛生な水などから胃に感染すると言われていて、感染すると胃の細胞が破壊され強い炎症を起こす。ダメージを負った胃はがん発症の可能性も!

そして怖いのがピロリ菌に感染している人の数。50歳以上の約50%がピロリ菌に感染している。50歳以上の2人に1人がピロリ菌に感染。ピロリ菌に感染している方が特に多いのは、まだ水などが今ほど衛生的でなかった時代に生まれ育った50代以上の方。

感染しているからといって、必ず胃がんになるという事ではないですが、怖いのはピロリ菌はなかなか死んではくれない。放っておけば胃がんのリスクが増加する。

ただ、宇都宮先生によると自らの最新研究で梅干しの成分がピロリ菌の活動を抑制するということが分かったそうです。

 

なぜ梅干しがピロリ菌を抑制できる?

胃を老けさせない梅干しパワー 梅リグナン

梅リグナンは梅干しに含まれるポリフェノールの一種で強い抗酸化作用でピロリ菌の活動抑制に期待。梅リグナンの量が多くなるとピロリ菌死んでしまう。

梅干しを毎日食べてる人と食べてない人、検査をすると日常的に梅干しを食べていると、歳を重ねても胃の状態が良いそうです。

 

胃を老けさせない梅干しパワー

  • 梅リグナンが胃がんの原因ピロリ菌の活動抑制に期待

 ※実験は顕微鏡ないでのもの、不安のある方は病院で適切な診療を受けてください。

 

梅リグナンには女性に嬉しい働きが!

年をとるにつれて起こる、シミやシワなどの肌荒れの原因はお肌の酸化。梅リグナンの抗酸化作用が肌の酸化を抑える。お肌の状態を維持するには、毎日梅干しを食べる。

 

梅酒でも効果はあるの?

梅リグナンはアルコールによく溶ける成分。梅酒でも同じように効果が期待。

の梅干しが夏の突然死を防ぐ!?

例年以上にきつい猛暑が予測される今年の夏。そこで危険なのが突如襲いかかる熱中症。2016年は1年間で600人以上の命が!しかも熱中症の約40%が室内。

 

朝の梅干しが熱中症を予防!?

和歌山の梅農家の方は、暑い時に梅干しを一粒口に放り込んで、冷たい水を飲む。そうすると熱中症にならない。中には、ほうじ茶に梅を入れて飲んだりも。梅干しの塩とクエン酸熱中症の予防にいいのではないかとのこと。昔から梅農家で飲んでいたのは、梅干し(クエン酸+塩)と水。まさにスポーツドリンクとほぼ同じ成分!

 

朝の梅干しが熱中症予防に最も効果的

熱中症の原因は、塩分不足と体力の低下。朝の梅干しで日中の塩分不足を予防。クエン酸が疲労物質を取り除いてくれる。熱中症予防に梅干しは体を動かす前の朝が効果的。まず朝ご飯で梅干しを食べる。そして出かける。運動する時もう1個食べる。

 

熱中症予防に良い梅干しパワー

  • 朝出かける前に1個。汗をかいたらもう1個。水分補給も大事!

 

梅干しのスゴいパワー 梅干しは食中毒菌を増殖させない!

食中毒を起こす大腸菌を塗ったシャーレに、梅干しを入れて菌が育ちやすい30℃で1日培養すると、梅干しの周りだけ菌が増殖しなかった!

さらに宇都宮先生の最新研究では、最も身近な食中毒菌の黄色ブドウ球菌を試験管で一晩培養。梅エキス入りは1日後も菌が増殖せず変化なし。梅エキスなしは1日後、菌の増殖で試験管内が濁ったそうです。O-157でも菌の繁殖を梅エキスが抑制。

梅干しに入ってるクエン酸。食中毒にも非常に役に立つ。クエン酸の殺菌力が食中毒菌の増殖を抑える。日の丸弁当は食中毒予防に理にかなった食べ方。

ただ、実験で殺菌効果が強いのは梅干しの周りだけ。梅干しの殺菌効果をより効果的に使う食べ方が!

 

梅農家の健康長寿はやっていた!梅干しとご飯を一緒に炊く!?

宇都宮先生によると・・・梅干しと一緒に炊く事で、ご飯全体にクエン酸の殺菌効果が期待できるとのこと。

作り方

  1. お米1合に対して梅干し1個を一緒に炊く。
  2. 炊きあがったら梅干しとご飯をよく混ぜて梅干しご飯の完成。

家で食べるだけじゃなくてお弁当に持っていくと、お弁当箱に匂い成分と一緒にクエン酸が充満するので、梅干しの力、クエン酸の力によって食中毒の予防が期待できる。

梅干しの成分は料理する位の加熱なら全然問題なし。梅干しの殺菌力だけを過信するんじゃなくて、もちろん手を洗う。そういうことを気をつけないとダメ。

 

食中毒予防に良い梅干しパワー

  • お米1合に対して梅干し1個一緒に炊くと食中毒予防の効果が期待!?