kenko_旅行 blog

健康、美容関連と旅行のブログです。

健康的に長生きする秘訣を徹底解明!林修の今でしょ!講座3時間SP!(2018年7月3日放送)バナナ編

7/3(火)放送の林修今でしょ!講座では、健康的に長生きする秘訣を徹底解明!

健康長寿が食べる朝食に秘密があった!ということで梅干し、海苔、バナナのスゴいパワーについて紹介されました。

前回までは梅干しと海苔を紹介してきました。

 

kenko-ryokou.hatenablog.com

 

 

kenko-ryokou.hatenablog.com

 今回はバナナについて紹介します。

 

 健康長寿が朝食でよく食べる果物

1位 バナナ

2位 りんご

3位 みかん

 

名医が分析した結果・・・安い、食べやすい、美味しいだけじゃない。バナナには最新研究でスゴいパワーがあることが判明!

 

健康長寿が朝食でよく食べるバナナ

 

今回の講座の担当は2名の先生でした。

1人目は、血管のスペシャリスト 東京女子医科大学主任教授 市原 淳弘先生。

2人目は、赤坂ファミリークリニック院長 東京大学医学部付属病院小児科医 伊藤 明子先生。

 

血管を老けさせないバナナパワー

 

バナナの中には、血管を老けさせない元となる栄養素が含まれていた。

最新研究によって、バナナにたっぷり含まれるカリウムがスゴい力を持っていることがわかってきています。

最新研究で判明!バナナに豊富なカリウムは、脳卒中のリスクを低下させる。

アルバートアインシュタイン医科大学で、2014年に50歳~79歳の女性、約9万人を対象にした研究によると、食事からカリウムを多くとる女性は脳卒中になる危険性が12%も低い。さらに、昨年発表されたばかりのアラバマ大学の最新研究によると、カリウムを多くとったマウスは脳卒中の原因になる動脈硬化が改善。

 

バナナは果物の中でもカリウムがとても豊富

カリウムが多い果実ランキング

1位 アボカド

2位 ドリアン

3位 バナナ

4位 ドラゴンフルーツ&メロン

皮をむいただけで手軽に食べれるということを考えると、バナナは最も手軽にカリウムがとれる果実!

 

脳卒中の主な原因は高血圧。血圧の上昇を抑えるのに役立つのが、バナナに含まれるカリウム。高血圧の大きな原因とされるのは、塩分。塩分をとると水を引きこむので結果、血管がふくらむ。内側から血管にかかる圧力が強くなる。結果、血管は傷つけられて老けていく。それを防ぐのがカリウム。尿から塩分を排出してくれる。血管にかかる圧力が弱くなり血管が守られる。

 

健康長寿の方は朝に食べることが多いが、朝にバナナを食べるメリットは?

血圧を下げるには朝に食べるのが正解。朝は心臓の動きが活発になる、交感神経が働き出す時間帯で朝は1日の中で最も血圧が上がる。血圧が上がりやすい朝にバナナはオススメ。

 

むくみにも良い?

むくみは塩が引きつけた水によってできるので、バナナのカリウムでむくみが解消する方向に働く。

 

バナナのカリウムが塩分を排出して高血圧対策に!

 

健康長寿はどうやって食べる?

バナナの生産量第1位沖縄県の健康長寿は、バナナの天ぷらや冷凍バナナにして食べるそうです。

 

血管を老けさせないバナナの食べ方

カリウムを最大限にとれる食べ方は・・・乾燥バナナなんです。なぜ乾燥バナナの方がカリウムが多いかというと、乾燥して水分が抜けてカリウムが凝縮される。バナナチップスはとても栄養価が高い。砂糖がまぶしてあるものもあるので、気になる方は自分で作る方法もある。バナナチップスは家庭でも簡単に作れちゃいます☆

 

乾燥バナナチップスの作り方

  1. バナナを厚さ約5mmの斜め切りにする。
  2. 魚の干物を作る網に入れて、夏場なら2~4日、天日干し。

 

冷凍バナナのUPする栄養素は?

抗酸化物質ポリフェノールが非常に上がるという研究もある。このポリフェノールは、脳の血管などの炎症を抑える。

 

とりたい栄養によって食べ方を変えるバナナの食べ分け術

生のバナナ:ビタミンを全く損なわずに食べることができる。

乾燥バナナ:血管を老けさせないカリウムを効率よくとれる。

冷凍バナナ:脳の血管などの炎症を抑えるポリフェノールUP。

加熱バナナ:腸内環境を整えるオリゴ糖UP。

 

朝食にオススメ!血管を老けさせないバナナレシピ

パンが好きな人にオススメ!シナモンバナナトースト

バナナをスライスしてのせたトーストに、シナモンをふりかけ数分焼くだけ。バナナのカリウム×シナモンはWの効果で血管に良い。シナモンは血管を老けさせない抗酸化力がトップクラス。

 

黒いバナナは果糖が増えるから血糖値対策に!

黒いバナナになると、血糖値の上昇がより緩やかになる。

バナナの中には、ブドウ糖、果糖、ショ糖の3つの種類の糖がある。果糖とショ糖では血糖値の上がりやすさに大きな差が!果糖は構造が複雑で、食べた後すぐに血液にいかないので血糖値にあまり影響しない。ショ糖は砂糖として食べる糖で、ショ糖は食べた後に急激に血糖値を上げる糖。

バナナが黒くなると・・・ショ糖が減って果糖が増える。つまり、食後に急激に血糖値が上がらず、あまり血糖値が上がらない果糖が増える。

 

血糖値の上がりやすさを数値にしたGI値

白米 84

うどん 80

黄色いバナナ 55

黒いバナナ 30

 

バナナは黒くなると酵素の量が大幅にUP!

酵素とは?私たちの体の中に何千種類もの酵素がある。

  • がんの転移する原因の新生血管の働きを抑える酵素
  • 脳の記憶に関わる神経細胞で働く酵素

酵素は体の中でも作られています。ただ、20代から比べて40歳を超えると、体内で作られる量が減る。だからこそ、食べ物からしっかり酵素を取り入れることが大事。

バナナの酵素の量は、皮に現れる黒い斑点の量と比例。黒い斑点はシュガースポットといって、シュガースポットが増えると、酵素もUP。

 

血管に良い熟したバナナと傷んだバナナの見分け方は?

目安は黒い斑点が、皮全体の5割くらいだと酵素が大幅にUPして腐敗の心配が少ない。中まで黒くなると・・・肌や血管を老けさせる可能性も。保存条件により異なるが、6日目あたりが黒いバナナの食べ頃。

バナナの白い筋は、食物繊維がたっぷりなので食べた方が〇。皮にはカリウムがたっぷりですが皮ごとは食べづらいですよね?皮ごと食べれるバナナがあるそうです。

 

脳を老けさせないバナナパワー

 

脳に素晴らしい効果をもたらす栄養素トリプトファン

バナナのトリプトファンは、脳内のセロトニンというホルモンを増やし、寿命を延ばすと言われている。セロトニンは幸せホルモンと呼ばれ、脳にリラックス効果をもたらす。その材料がトリプトファンで、体内では作ることができないので食品からとる必要がある。

 

科学雑誌「Science」

「幸せな人は長生きする」と題した記事が2011年に発表された。幸せを感じている人は、そうでない人に比べて7.5~10年寿命が長い。幸せを感じる生活では・・・心臓病、脳卒中、がんなどの発症率が減り、長生きするという報告がある。

 

トリプトファンで幸せホルモンのセロトニンが増える。

トリプトファンは大豆や他の製品にも含まれているが、バナナでとるのが効率的。トリプトファンは大豆食品、乳製品、穀類などに含まれる。しかし、ただトリプトファンをとれば良いというわけではない。セロトニンを作るのに必要な栄養素は、トリプトファン、ビタミンB6、炭水化物。バナナはこの3つの栄養素全てを含んでいるため、バナナは幸せホルモンのセロトニンを作るのに最適。

 

脳を老けさせないトリプトファン

 

バナナを食べたいけど、糖分が気になるって方いますよね?バナナの糖分には誤解があったんです。

バナナの糖分は、すぐにエネルギーに変わるため太りにくかった!

糖分は脳や筋肉でエネルギーに使われるが、とり過ぎたり運動で消費しないと、余分な糖が余ってくる。余った糖は、肝臓の中で中性脂肪に変わってしまう。そのため太る。肥満になる。実は糖には種類があって、種類によってエネルギーに変わる速さが違う。バナナに含まれる糖は、ご飯などと比べるとエネルギーに変わりやすく、脂肪になりにくい。マラソン選手が走ってる間にもバナナを食べるのは、バナナの糖分がすぐにエネルギーに変わるから。

 

1日に何本も食べていい?

目安としては1日1本~2本。朝食べるのがおすすめ。とりすぎると、バナナの糖分でも脂肪に変わることはある。注意事項として、腎臓の機能が低下している人は、尿でカリウムを排泄することができないので、腎臓の機能が低下している人のバナナの摂取は、医師と相談してください。

 

朝食で食べると夜の寝つきを良くする手助けをする

トリプトファンは、幸せホルモンのセロトニンになったあとに、体内時計を整えたり夜の寝つきを促したりする睡眠ホルモンのメラトニンになる。メラトニンは作るのにすごく時間がかかるんです。夜の寝つきを良くするためにメラトニンを増やすためには、朝にトリプトファンのもとになるバナナをしっかり食べておくことが大切。メラトニンの良い睡眠効果は、自然な眠りと言われています。海岸で日光浴した日の夜は気持ちよく眠れませんか?あれは、日を浴びるとメラトニンの合成が盛んになり、良い睡眠が促されるからです。